『紫式部―源氏物語を書いた女流作家』
一条天皇のきさきである彰子につかえた紫式部は、宮廷を舞台にした長編小説「源氏物語」を書きました。マンガで学ぼう…
『小説伝記 上杉鷹山』
内村鑑三により「代表的日本人」の一人として海外にも紹介された上杉鷹山。 彼ほどイメージが先行している歴史的人物…
『源頼朝―鎌倉幕府を開いた源氏のリーダー』
平氏や奥州藤原氏を討ち、朝廷とのかけひきののち、征夷大将軍となり鎌倉幕府を開いた源頼朝。武士の時代の幕開けを描…
『織田信長―戦国の風雲児』
あばれん坊の吉法師が、やがて天下一の武将となり、本能寺でその短い生涯をとじた波乱の生きざまを、みごとに描いた信…
『豊臣秀吉―ぞうりとりから戦国の英雄に』
さむらいをゆめみた秀吉が、日本一の大名になった。それは、才能と幸運にめぐまれただけでなく、彼自身が、歯をくいし…
『徳川家康―江戸幕府をひらく』
おさないころ、母に生きわかれ、人質として他国で苦労した家康は、豊臣家をほろぼして、江戸幕府300年のいしずえを…
『坂本竜馬―明治維新の原動力』
開国か、それとも戦争か。国論がまっぷたつにわれるなかで、自分の損得かんじょうをはなれて、日本全体を見すえ、日本…
『日本の歴史人物伝』
武将や政治家、宗教家、芸術家…。それぞれの道で、日本の時代を動かした55人の人物たちの生涯をまんが化し、わかり…